プログラミング2
課題5

INDEX
課題詳細

講義資料内のサンプルプログラム考察

作成したオリジナルプログラム

出力結果

感想

参考文献など

課題詳細

Report#5

INDEXへ戻ります?


講義資料内のサンプルプログラム考察

INDEXへ戻ります?


作成したオリジナルプログラム

/**********************************************************
 Program            :Repo5.java + Calculation.java
 Date               :'04/12/07
 Wrote by           :Yusuke Uehara
 about this Program :講義資料の内容を含んだプログラム
***********************************************************
import java.io.*;

public class Repo5 {
    public static void main(String args[]) throws Exception {
        int a, b, c;
        String s, t, u;

        System.out.println("今から三角形または四角形の面積を計算します。");
        System.out.println("まず三角形、四角形のどちらを選びますか?");
        System.out.print("三角形なら\"1\"を、四角形なら\"2\"を => ");

        BufferedReader in = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
        s = new String(in.readLine());
        a = Integer.parseInt( s );
		                          /*BufferedReaderを用いて、String型、System.inで文字を標準入力で呼び込み後、
								    Integer.parseIntを用いて、int型に変換。(String型→int型への変換)*/

        if ( a == 1 || a == 2 ) {
            System.out.println("あなたの入力した値は\"" + a + "\"ですね。");
            System.out.println("それでは底辺と高さそれぞれの値を入力して下さい。");
            
            System.out.print("底辺 => ");
            BufferedReader in2 = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
            t = new String(in2.readLine());
            b = Integer.parseInt( t );
			                       /*BufferedReaderを用いて、String型、System.inで文字を標準入力で呼び込み後、
								    Integer.parseIntを用いて、int型に変換。(String型→int型への変換)*/
            
            System.out.print("高さ => ");
            BufferedReader in3 = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
            u = new String(in3.readLine());
            c = Integer.parseInt( u );
			                      /*BufferedReaderを用いて、String型、System.inで文字を標準入力で呼び込み後、
								    Integer.parseIntを用いて、int型に変換。(String型→int型への変換)*/
            
            System.out.println("あなたの入力した値は『底辺』= " + b + "、『高さ』= " + c + "ですね。");
            System.out.println("それでは計算を実行します。");
            
            Calculation cal = new Calculation();
            cal.j = 2;            //class Calculation()内のクラス変数jを2で初期化。
            if ( a == 1 )
                cal.san(b,c);     //a = 1 のとき変数b,cをオブジェクトcalのメソッドsanに引き渡して呼び出し→実行。
            else if ( a == 2 )    
                cal.si(b,c);      //a = 2 のとき変数b,cをオブジェクトcalのメソッドsiに引き渡して呼び出し→実行。
            
        }
        else
            System.out.println("あなたの入力した値\"" + a + "\"は不適切な値なのでこのプログラムを終了します。");
                                  //入力した値が1または2でないときに、強制終了。
    }
}
public class Calculation {
    float j;                      //クラス変数j をfloat型で宣言。
    void san(int x, int y) {
        float k = (x * y) / j;    //三角形の面積を求める公式『(底辺) * (高さ) / 2』
        System.out.println("求める三角形の面積は => " + k + "です。");
    }
    void si(int x, int y) {
        int l = x * y;            //四角形の面積を求める公式『(底辺) * (高さ)』
        System.out.println("求める四角形の面積は => " + l + "です。");
    }
}

INDEXへ戻ります?


出力結果

[nw0411:~/prog2/report05/repo] J04011% java Repo5
今から三角形または四角形の面積を計算します。
まず三角形、四角形のどちらを選びますか?
三角形なら"1"を、四角形なら"2"を => 1
あなたの入力した値は"1"ですね。
それでは底辺と高さそれぞれの値を入力して下さい。
底辺 => 4
高さ => 60
あなたの入力した値は『底辺』= 4、『高さ』= 60ですね。
それでは計算を実行します。
求める三角形の面積は => 120.0です。
[nw0411: ̄/prog2/report05/repo] J04011% java Repo5
今から三角形または四角形の面積を計算します。
まず三角形、四角形のどちらを選びますか?
三角形なら"1"を、四角形なら"2"を => 2
あなたの入力した値は"2"ですね。
それでは底辺と高さそれぞれの値を入力して下さい。
底辺 => 43
高さ => 12
あなたの入力した値は『底辺』= 43、『高さ』= 12ですね。
それでは計算を実行します。
求める四角形の面積は => 516です。
[nw0411: ̄/prog2/report05/repo] J04011% java Repo5
今から三角形または四角形の面積を計算します。
まず三角形、四角形のどちらを選びますか?
三角形なら"1"を、四角形なら"2"を => 32
あなたの入力した値"32"は不適切な値なのでこのプログラムを終了します。

INDEXへ戻ります?


感想

提出が大幅に遅れてしまい、非常に書きづらいのですが、本当にすみません。
今回はすでに考察のされているものを考察するということでかなりその方法に苦しみました。
作成したオリジナルプログラムは一応自分的に改心の出来となりました。 これからも頑張ってレポートを着々と仕上げていきたいです。

INDEXへ戻ります?


参考文献など

独習Java 第2版

INDEXへ戻ります?


ひとつ前の画面に戻ります? homeに戻ります?