第1回目 | ガイダンス:ロボット研究と社会影響,フィクションのロボット |
第2回目 | ロボットの歴史と基本概念 |
第3回目 | ロボットの感覚:角度・触覚・視覚センサ,センサフュージョン |
第4回目 | ロボットのアクチュエータ:サーボモータ,アクチュエータ,ラバチュエータ |
第5回目 | ロボットアームの機構と運動学:位置姿勢,順運動学・逆運動学問題,静力学 |
第6回目 | ロボットアームの動力学:ラグランジュ運動方程式,ニュートンオイラー法 |
第7回目 | ロボットの位置・軌道制御:動的制御,適応制御 |
第8回目 | ロボットの力制御:インピーダンス制御,ハイブリッド制御 |
第9回目 | ロボットプランニング:タスクフロー |
第10回目 | ロボットビジョン:オプティカルフロー,アクティブビジョン |
第11回目 | 移動ロボットの経路探索:経路計画,探索手法 |
第12回目 | 知能ロボットの適応と学習:適応アルゴリズム,サブサンプションアーキテクチャ |
第13回目 | マルチエージェントシステム:偏在ロボティクス,分散人工知能 |
第14回目 | 知能ロボットの最新動向1:ヒューマノイドロボット,エンターティメントロボットなど |
第15回目 | 知能ロボットの最新動向2:自律ロボット,人工生命など |