#navi(ソフトウェア基礎I/09) #contents *moodle [#g60e67aa] -https://tarkus.eva.ie.u-ryukyu.ac.jp/moo/ *プロセス(Process) [#c30d07fa] テキスト 上巻p.110 第10章プロセス **プロセスの属性 [#e9ca92fa] プロセスの表示 % ps -PID:プロセスID -TT:端末情報 -STAT --R (Runnable)→実行可能状態 --D (Disk)→ディスク入出力中 --S (Sleep),I (Idle)→入力待ち --Z (Zombie)→処理完了待ち --T (Traced)→一時停止中か,デバッグ対象 -TIME:CPU時間 -COMMAND:起動したコマンド % ps u % ps l **プロセスを殺す [#z282eb7f] +Ctrl+Cで殺す +psコマンドを実行し,PIDをしらべて, % kill PID *プロセス(Process) [#tc60bc39] テキスト 上巻p.110 第10章プロセス **プロセスの属性 [#w778c1b1] プロセスの表示 % ps -PID:プロセスID -TT:端末情報 -STAT --R (Runnable)→実行可能状態 --D (Disk)→ディスク入出力中 --S (Sleep),I (Idle)→入力待ち --Z (Zombie)→処理完了待ち --T (Traced)→一時停止中か,デバッグ対象 -TIME:CPU時間 -COMMAND:起動したコマンド % ps u % ps l *10.1 プロセスとは [#g72ba0bd] -プログラムとプロセス -マルチプロセス -プロセス単位による保護,資源割り当て **10.1.2 プロセスの操作 [#t3d8548c] -新しくプロセスを作る,プログラムを実行する: ls, grep -動いているプロセスを調べる: ps, jobs -動いているプロセスを殺す: C^c, kill -(動いているプロセスを一時的に止める) -(一時的に止まっているプロセスの実行を再開させる) -(プロセスの優先順位を変える) -(プロセスの実行の様子を調べる) *10.3 プロセスの観察: ps [#a776d30b] -PID, TT, STAT, TIME, COMMAND man -k terminal **10.3.2 デーモンプロセスと端末 [#c6db6cb9] -デーモンプロセス ps aux -バックグラウンドジョブ,フォアグラウンドジョブ -プロセスとユーザ **10.3.5 プロセスの親子関係: ps l [#y47fc535] -親プロセス PPID **10.5 プロセスを殺そう [#i65af872] - キーによるプロセスの強制終了: % C^c または, % C^¥ (¥は,半角(\バックスラシュ)) - kill コマンドによるプロセスの強制終了: % kill -KILL $PID **演習 [#rd235ccb] -ターミナルを二つ実行する. -ターミナル1で emacs を起動する. -ターミナル2で emacs のプロセスIDを確認し,そのジョブを強制終了させよ. *プロセスまとめ [#b141cd0a] テキスト 上巻p.110 第10章プロセス |コマンド|使い方|h |ps|プロセスの一覧表示| |ps l|親プロセスを含めたプロセスの一覧表示| |ps u|資源を含めたプロセスの一覧表示| |ps x|端末がないものを含めたプロセスの一覧表示| |ps a|他のユーザを含めたプロセスの一覧表示| |ps aux|ps a, ps u, ps x の組み合わせた一覧表示| |stty all|端末の状態表示(BSD)| |stty -a|端末の状態表示(Linux, System V)| |kill '''pid'''|プロセスID '''pid'''のプロセスを殺す| |kill -KILL '''pid'''|プロセスID '''pid'''のプロセスを殺す(必殺)| #navi(ソフトウェア基礎I/09)