No. 247/622 Index Prev Next
Path: titcca!titcce!necom830!mohta
From: mohta@necom830.cc.titech.junet (Masataka Ohta)
Newsgroups: fj.lang.misc,fj.kanji
Subject: Re: Nihonngo C (In Japanese/Kanji)
Message-ID: < 1238@titcce.cc.titech.JUNET> 
Date: 28 Jan 88 05:41:59 GMT
References:  
Sender: nobody@titcce.cc.titech.JUNET
Reply-To: mohta@necom830.cc.titech.JUNET (Masataka Ohta)
Distribution: fj
Organization: Tokyo Institute of Technology
Lines: 58
Xref: titcca fj.lang.misc:121 fj.kanji:306

In article  shige@cskvax.csk.JUNET
(Shigeki Yoshida) writes:

>   でも私が考えるに、日本語プログラミング言語はかえって使いにくい
> と思うんですよね。プログラミング言語を知らない人用だとか、日本人
> だから日本語の方がいいとかいう理由で、日本語プログラミング言語が
> 提案されていると思うのですが、私は使いたくありません。

 私もです。

 これについては、最近fj.kanjiに投稿された、

	From: nakata@gama.is.tsukuba.junet (Ikuo Nakata)
	Newsgroups: fj.kanji
	Subject: Kanji in Programming Language (In Japanese/Kanji)
	Keywords: kanji, programming language
	Message-ID: < 1992@gama.is.tsukuba.junet> 

に、

> プログラム言語における日本語の扱い

> ・2種類の文字型を設ける(上記イの場合は2種類以上)
> ・第1種は1バイトコ−ド、第2種は2バイトコ−ド
>   (通常は、第1種はISO文字型(またはASCII文字型)、
>     第2種は日本語文字型。より一般的に、第2種は多バイトコ−ド
>     が選択できるが、当面2バイトに限定する、としてもよい。
>     文字型を(d)で決める場合は、このようにバイト数を限定しなくて
>     もよい)

> (3)プログラムテキストとして
> 
> [ISO仕様]
> ・キ−ワ−ド(より正確には、キ−ワ−ド、演算子記号、区切り記
>   号などのように、規格文書で、プログラムには文字どうりそこに書
>   かれているように書かねばならないとされるもの)はISO文字か
>   らなるものとする
> ・コメントにはISO文字以外の文字も許す
> ・IdentifierにもISO文字以外の文字を許すことが望ましい
> [JIS仕様]	
> ・キ−ワ−ドは第1種文字からなる
> ・コメントやidentifierには第2種文字を許す

とありましたから、標準化の方向としては、キーワードの日本語化は否定
されているわけで、一安心です。

 でも、identifierには日本語化が許されているわけで、「キ
ーワードが英字の環境で、変数に日本語使ってなにが嬉しいんだ」と、私
は思うわけです。

 ISOの
> ・IdentifierにもISO文字以外の文字を許すことが望ましい
というのは、フランス語やドイツ語の特殊文字については、あてはまるの
かもしれませんが(それにしても、移植性は問題ですが)、日本語とはど
うも相性が悪いと思います。

					太田 昌孝
					mohta@titcce.cc.titech.junet
Next
Continue < 1099@shpcsl.sharp.junet>
< 193@soumd4.soum.JUNET>
< 985@cskvax.csk.JUNET>
< 1258@titcce.cc.titech.JUNET>
< 1384@srava.sra.JUNET>
< ALLICE.GNUS2@piccaso.stars.flab.Fujitsu.JUNET>
< 990@cskvax.csk.JUNET>
< 996@cskvax.csk.JUNET>