No. 273/622 Index Prev Next
Path: titcca!ccut!ascgw!fgw!flab!ichikawa
From: ichikawa@flab.flab.fujitsu.JUNET (I.Ichikawa)
Newsgroups: fj.kanji
Subject: Re: Hankaku kana
Message-ID: < 3267@flab.flab.fujitsu.JUNET> 
Date: 11 Apr 88 03:40:59 GMT
References: < 882@kaba.JUNET>  < 1532@srava.sra.JUNET>  <1741@icsts1.osaka-u.
Organization: Fujitsu Laboratories Ltd., Kawasaki, Japan
Lines: 41
Posted: Mon Apr 11 12:40:59 1988

Sender: 
Reply-To: ichikawa@flab.flab.fujitsu.JUNET (I.Ichikawa)
Followup-To: 
Distribution: fj
Organization: Fujitsu Laboratories Ltd., Kawasaki, Japan
Keywords: 


特定の個人の間で、協約にないコードを使用するのはかまわないでしょう。でも、
その通過は必ずしも保証されているわけではないと思います。

つまり、

	協約以外のコード系を使用するのは自由であるが、
	協約以外のコードの通過は必ずしも保証されない

ということだと思います。

メールが8ビットスルーでないような箇所は、存在するはずですし、ローカルコ
ードに変換して格納するサイトも多いはずです。

よって、
	(その伝達は保証はされないが)使用するコードは自由である。
ということではないでしょうか。

実験のために、ローカルに、協約以外でおこなうのはかまわないと思います。

でも、協約以外を使用している場合に、ポストマスタは、その通過の保証をする
必要はないと思います。

−−−(い)

PS:問題は、" ESC+(+I" の通過させればいいといった単純なものではないはず
です。" ESC+(+I" のサポートがない端末、または、そもそも半角カナが見えない
端末でも、ちゃんと見ることができるようにするフィルタやニュースシステムの
パッチ、" ESC+(+I" 形式が扱うことのできる日本語エディタのパッチ、などなど、
そういったものがまったくないような状況では、通過させても意味がないですか
ら、協約変更の必要性はないでしょう。それとも、導入を主張する方は、ローカ
ルにでも半角カナを導入して運用し、これらの問題が完全に解決され、フィージ
ブルスタディが終了しているというのでしょうか。もしそうでないとしたら、そ
うした問題を解決する手間も考えて下さい。そして、その実現にかかる手間も。
Next
Continue