No. 94/622 Index Prev Next
Path: titcca!koudai!kato
From: kato@koudai.cs.titech.JUNET (Akira Kato)
Newsgroups: fj.kanji
Subject: Re: Kanji ESCAPE used in JUNET
Message-ID: < 1533@nirvana.cs.titech.JUNET> 
Date: 26 May 87 02:20:47 GMT
References:   
Reply-To: kato@cs.titech.JUNET (Akira Kato)
Distribution: fj
Organization: Tokyo Institute of Tech., Dept. of Computer Science, Japan
Lines: 72

漢字コードの取扱いですが,現在の論点は
	・エスケープシーケンスまで保存する必要があるか
	・スプール領域に格納するコードをどうするか.
の2点にあると思います.そこで,私の意見ですが

(1)エスケープシーケンス問題
  通信はなるべくトランスペアレントであるべき,ということは皆さんの
合意をいただけるものと思います.で,エスケープシーケンスを保存しなけ
ればいけない,というのはそれはそれで正しい見解だと思います.その必要
があるかどうかは今後の議論をまたねばなりませんが,将来ハングルやアラ
ビア文字のニュースが流れても,然るべき端末があれば読める,ということ
を考えると,つまり漢字だけの議論じゃないもんネ,という立場では,エス
ケープシーケンスは保存すべきものでしょう.いまのところはどっちでもい
いかも知れませんが.
  でも,もし漢字しか考えないことにすれば,この問題とスプール問題は
独立でして,スプールを Shift-JIS にしたければ,Escapecode: $@/(J の
ようにヘッダに元の情報を書いてしまい,distribute するとき,これを参
照してもとのコードに復元すればいい,というわけです.でもこれは結構
メンドい.

(2)スプールコード問題.
  大阪のとき,何でスプールは JIS に限る,というようにしたかというと,
ニュースの伝送に最も重要な inews/rnews へのパッチを最小限にできる点,
NFS/RFS/NNTP などによってスプール領域を共有するとき,共通コードの方が
よい点,コード変換を必要なときにのみ(英語の記事にもフィルタを inews/
rnews の中で2回も呼び出すのはおぞましい)すればいい,などの理由によ
るものでした.ですから,個人的には皆さんが斉藤氏を始めとする多くの方
々による漢字ニュース用ソフトウェアを全く使わず,ローカルに適当にやら
れても全く構わないと思います.

さて,
・メールの中継を行うときにはコード変換は行わない.
 さしあたって,コード変換は不必要でしょう.ただし,MSB を落としてし
 まうことは容認しなければなりません.積極的に落としてもよしとしまし
 ょう.4.3BSD の sendmail は MSB を落とすそうです.
というのは問題ないと思います.

大阪大学 Saitoh 氏曰く,
>    それから,JIS漢字のsharファイルは,8ビット
>  漢字コードに変換してしまうと,展開するときに,エラー
>  になってしまいます.いまの所,バイトカウントをチェック
>  するsharしか見たことがないのですが,チェックサム付き
>  のsharが出現したら,それは漢字のテキストには使えな
>  いことになってしまいます.
この問題は,コード変換をするのならチェックサム(CRC かも)を変更する
必要があることを示唆しています.すっげー賢いフィルタが必要になるでし
ょう.

九州大学平原氏曰く,
>  JUNET の上で配布されている Bnews のコード変換は最低限の部
>  分しかしていないことも不満の一つです。
確かにその通りです.rn については,少しは考えたつもりです.その他の
インターフェスについては,不満を持った人がパッチを投稿してくれること
を期待しています.

Saitoh 氏宣く
> >  ・ローカル漢字コードに変換してから格納したいのなら,まず,
> >    ニュースシステムの改造という初期投資を覚悟せねばならないし,
> >    以後,ずっと,他のサイトよりは維持管理に手間がかかる.それ
> >    相応の覚悟とうでに自信のある人にしか”どうぞおやりなさい”
> >    とは言えない.
というのがホンネでしょうけど.

さて,ニュースは*総て*ソースコードが無料で配られていますから,この
手の変更は手間を厭わなければ如何様にでも変更はできますが,メールはど
うしているのでしょう?僕の所は漢字 Unix ではないので,これは持てる人
のみの悩みかもしれませんが.

まず(1)に関する皆様のご意見をお聞かせ下さい.

東京工業大学  加藤 朗
JUNET: kato@cs.titech.junet
Next
Continue < 333@kyu-cs.csce.kyushu-u.junet>