Lecture on Cisco Network Academy 5/23

Menu Menu


おしらせ

新しい Semester 3 の教材が出来ました。

もうすぐ、新しい Semester 4 が出ます。


Subnet の計算の復習

Subnet されたネットワークアドレスは、すべて 0 、すべて 1 も使って良い。一つのSubnet は、以下のどれかの大きさ(か、その256倍) になるのが普通。

    128    ( 256 を2つに分割)
    64     ( 256 を4つに分割)
    32     ( 256 を8つに分割)
    16     ( 256 を16に分割)
    8      ( 256 を32に分割)
    4      ( 256 を64に分割)

ホストアドレスは、すべて0 (一番最初)すべて 1 (一番後) は除く。それぞれ、ネットワークアドレス、ブロードキャストアドレスに対応する。


問題

Class C 220.50.1.0 を 4 つに分割する。
    256/4 = 64
    220.50.1.0
    220.50.1.___
    220.50.1.128
    220.50.1.___

Class B 130.50.0.0 を 8 つに分割する。

    256*256/8 = ___
    133.50.0.0
    133.50.32.0
    133.50.___.0
    133.50.___.0
    
    133.50.128.0
    133.50.___.0
    133.50.___.0
    133.50.___.0
    

Class B 130.50.0.0 を 16 つに分割した時に、一つのSubnet の中で使えるホストアドレスの範囲は?

    133.50.16.__   -  133.50.__.__
    133.50.128.__  -  133.50.__.__


VLAN について

1900 に telnet して、menu / command を使ってみよう。


Assesment

Assesment 7

Assesment 8


Shinji KONO / Wed May 23 18:22:08 2001