No. 123/305 Index Prev Next
To: followup@kanai.ie.u-ryukyu.ac.jp
From: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO)
Newsgroups: fj.rec.sf
Subject: Diaspora __ Greg Egan
References: < 9029.1031712808@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> 
Mime-Version: 1.0
Content-Type: Text/Plain; charset=ISO-2022-JP
Organization: Information Engineering, University of the Ryukyus
Reply-to: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp
X-Image-URL: http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/skono.gif
X-Face: "X\c&fIjy{-#SL+aodY`4wm.B*lFyhpv>9c~wWFr(*AfVu?s*Utjh*2/!9e$$~=om5H|e`iYm(AgC2`VbQ9{G=k[g]i`!l2qS14mz({=g}Jk>/;5TR#I\zeyh(*LKKH8N]qt
Date: Wed, 16 Oct 2002 16:27:52 +0900
Message-ID: < 8773.1034753272@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> 
Sender: kono@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp

河野 真治@琉球大情報工学です。

順列都市とか宇宙消失のグレッグ・イーガンの1997年の作品 Diaspora
です。グレッグ・イーガンも翻訳でないんだよなぁ。

この人の感性は僕には「現代的」っていうか「一応、分かっている
科学者」的な感じがします。これをちゃんと訳すには結構知識が
いるかも。ファイバーバンドルとか出て来ちゃうし...

Polisという仮想都市に Introdus (Exodusの反対だな)した人類の
行く末を描いた叙事詩ってな感じ。8篇に分かれているんだけど、
孤立しているわけではなくて、一応、つながりがあります。でも8 
篇の前に付いているYatimaの話は、最後まで読んでから「そういう
こと?」と読み直すっていうものなので最初は無視するもの見たい
ですね。

どちらかといえば、シマックの都市の90年代バージョンって感じ。
結構、名作なんじゃなかろうか。翻訳出るといいなぁ。

主人公は Yatima っていうKonishi Polis で自動的に生まれた弧児
と Inosiro です。小西市の矢島と猪四朗か? いや、実は違うんだ
けど。Polisには有名な科学者の名前が付くらしいんだけど小西って
誰だろう?

最初は、人工知能弧児であるYatimaの誕生を妙に精密に追います。
このあたりはミンスキーの「心の社会」がヒントになっているらし
い。なので、僕は古臭い感じがしました。ルールベースとか知識ベ
ースっぽい人工知能なんだよね。

物理世界に残った人間にグレイズナーロボットに乗り移って会いに
行く話とか、双子中性子星の崩壊によるγ線バーストによる地球の
危機とか、Polis の宇宙船バージョンであるDiaspora にのって宇
宙探索する話などがちょうど良いペースで展開されます。いろんな
話が入っているな。素粒子的ワームホールを拡大する話とか巨大カ
ーペット状の異生物とかもあるからなぁ。そして、アイソトープの
みで構成される惑星を作った変換者と呼ばれる超種族が残した宇宙
的危機の予言とかが絡んで、割と静的なエンディングに向かいます。

ってなわけなので少し「非宗教的宗教書」みたいな印象があるかも。
読後感は悪くないですね。こういう未来もあるかなって感じ。
係わっている人(Veとかいう... Heの無性版かな?) が、なんとなく
悲劇的なシチュエーションにいる場合が多いのも黙示録的な感じを
強めているかも知れない。

結構中心的な役割をする10次元の微小ワームホール理論は、正直に
言えばうっとうしいです。最初の方ではトーラスの二次元への埋め
込みとか議論してるし... このあたりは欠点と言えるでしょう。

TERAGOとかいう重力波観測基地で双子中性子星の崩壊によるγ線バ
ーストを見付けるあたりが秀逸でした。あと、その後のInosiroの
行為かな。後半は、「久遠」の道に近くなっているかも。いろいろ
工夫しているけど単なる多元宇宙ものとも言えるな。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus, 
              PRESTO, Japan Science and Technology Corporation
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科, 
           科学技術振興事業団さきがけ研究21(機能と構成)
Next
Continue < 13762.1035194426@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp>