No. 162/305 Index Prev Next
Subject: ソフトウェア __
       ルーディ・ラッカー
From: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO)
Organization: Information Engineering, University of the Ryukyus
X-Image-URL: http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/skono.gif
Fcc: send
X-Newsreader:  news.pl,v 1.6 2003/05/11 15:41:38 
Newsgroups: fj.rec.sf
References: < 18100.1041586657@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp>  < 3988149news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp>    
Message-ID: < 3988547news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> 
Date: Wed, 9 Jul 2003 18:58:05 +0900
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=" iso-2022-jp" 
Content-ID: 
Content-Transfer-Encoding: 7bit

河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

ソフトウェア、ウェットウェア、フリーウェアと続くルーディ・ラ
ッカーのシリーズの一番古い奴。86年? ふーん、って感じ。

ウェットウェアは読んだ記憶があったんだけど、ソフトウェアはど
うも「買ってなかった」らしい。最近、どっかで見つけたので買い
ましたです。実は、この三部作は名作だというのを発見しました。

ソフトウェアの話の前に、コッブ・アンダーソンが進化するロボッ
ト(バッパー)を作って、それが反乱する話があるのね。おそらく、
それは短篇なんだろうな。どっかに発表されているんですかね? 

で、ソフトウェアでは、その大バッパーが地球でうらぶれた老人に
なっていたコッブの心をソフトウェアとしてバッパー頭脳に移植す
るってのをやって上げる話。ところが、その大バッパーは、ステイ
・ハイっていう馬鹿者の手伝いで、バッパー労働者階級に反乱され
て倒れちゃう。で、コッブは哀れ、そのまま消されちゃうのね。で、
最後にステイ・ハイは、何故か、ウェンディっていう可愛い女の子
を妻にするんだよね。

ウェットウェアでは、ステイ・ハイ改めスターンが、殺人事件
の操作をするうちに、バッパーの人類一体化計画みたいなのに
いきついて、で、まぁ、それは阻止されるんだけど、ユカワの
その報復によって、バッパーは、モールディっていう知性を持つ
カビ生物に変えられちゃう。で、その過程で、何故か、スターン
は、元の奥さんのウェンディ(自分で殺しちゃってたんだけど)
のクローンが、そのモールディに乗っ取られて復活するという
うれしい目にあうわけ。

フリーウェアは、そのモールディが大活躍してモールディを奴隷に
しようとする人類の陰謀を阻止している、のとまったく別なところ
で、月の方で、宇宙線の中から宇宙人を復活させるなんていうのが
実現し、これまた、あやうく人類は抹殺されそうになるんだけど、
モールディの活躍で阻止されるというそんな話だな。

どうでもいいけど、一貫した話を書けないのか? こいつは。でも、
なんか、それが良い感じなんだよな。なんか続きがあるって話なの
で、期待してます。本当かよ、おい。

ソフトウェアは、さすがに古い感じがするかな。ジョセフソン素子
とか出て来ちゃうからね。といいつつ、記憶の抽出をRNAレベルでNMR
とか化学的分析(脳を直接削りつつ...) 行なうとかいうのは、ダン
ヴァースとかより全然説得力あるぞ。そのついでに脳を食べようと
するところの記述なんか、もう最高って感じ。

あと面白かったのは「ワン(one)」記述だな。おそらくは、その短
篇とかに入っているんだろうけど、進化する時のきっかけを提供す
る乱数を宇宙線から得るっていう機構があって、それが、バッパー
の中で宗教のような役割をするってやつ。日本人に取って宗教って
のはあんまり重要でないんだけど、西欧人にとっては、なんか「必
要なもの」なんでしょうね。それでロボット社会にもそういうもの
があるはずだという形でひきずりだしたものなんだろうな。面白い。

で、コッブ・アンダーソンが、バッパーに向かって「そんなものは、
単なる乱数発生器だ」とか言うくせに、自分はていよく、人類に「
ワン」を宗教として広める組織の創設者に収まるというわけ。「人
類なんて、そういう馬鹿なんだよ」っていうか「宗教なんてペテン
なんだけど、 居心地良くて、金が儲かる」みたいな、ルーディ偉
いぞってな社会感が出ていて良いです。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus, 
              PRESTO, Japan Science and Technology Corporation
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科, 
           科学技術振興事業団さきがけ研究21(機能と構成)
Next
Continue < 3988647news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp>
< 3988803news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp>
< 3988822news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp>