コンピュータI


科 目
コンピュータI
区 分
必修
科目番号
情107
開設学期
一年前期
曜日・時限
月曜日 ・ 5時限目
単位数
2 単位 (2-0)
担当者名
和田知久 ( 教官室 : 工1-605)
メールアドレス
wada@ie.u-ryukyu.ac.jp

授業内容
講義では、まずコンピュータの構成要素について述べ、次にコンピュータのデータ表現法、文字コードの標準化、記憶の原理、コンピュータの動作原理、チャネルと入出力割込みなどについて説明する。
教科書
安藤明之「基本情報技術者試験ハードウエア」,一橋出版。その他必要に応じて資料を配布する。

学習・教育目標
○ハードウェアの基礎知識、すなわちコンピュータの構成、動作原理、記憶装置、処理装置、入出力装置の概念が説明できること(専門性)
○簡単なコンピュータのアセンブリ命令を作成できる(実践性)
○コンピュータの構成を有効に利用する計算アルゴリズムを検討できる(創造性)
評価方法
課題(20%),中間試験(40%),期末試験(40%)によって評価する.

授業計画
内 容
第1回目
概要と登録
第2回目
コンピュータの構成と動作原理、記憶装置、処理装置、入出力装置
第3回目
コンピュータの構成要素についてのテスト
第4回目
2進数と16進数、基数、基数の変換、2進数の加減算、データの大きさ、負の数の表現
第5回目
文字コード、文字コードの標準化、2進化10進数による表現、固定,浮動小数点数
第6回目
記憶の原理、
第7回目
コンピュータにおけるメモリの階層化
第8回目
主記憶装置、補助記憶装置
第9回目
中間試験
第10回目
演算装置、制御装置、演算回路、加算器
第11回目
命令の種類、アドレス修飾、
第12回目
命令の構成、命令取り出し
第13回目
入出力装置の種類と仕組み、
第14回目
チャネルと入出力、割り込み、インターフェイス
第15回目
期末試験

履修条件
なし
オフィスアワー
水曜日(17:00-18:00), 随時メイルで気軽に質問をしてください。
参考書
コンピュータの構成と設計 第2版 上 、パターソン&ヘネシー著 日経BP社
ニュースグループ
ura.ie.classes.computer
URL
http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~wada/lecture.html